忍者ブログ
なんか色々。                                                                                  ____________________________________________________________________________________________________
2024/04/20  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんな事やってる気がしますが。

自分の絵の経緯とか、何を心掛けて描くようにしているか、などの話です。


---
わらさんに2、3年前の絵と今の絵を比べると伸び率が良いと褒めて貰ったのですが、伸び率…漫画絵の完全二次元~立体を理解しようとした期間に比べて、割と落ち着いてきてしまった気がしていたので驚いてました。

あと、どういう風に勉強してますかと聞かれると、何か大した事してたつもりがなかったので「絵を描いてます」と答える訳にもいかず、若干回答に困ってしまいました(笑

だらだら考えながら話ても、テンポが悪くなるのでかなり端折ってしまいましたが、細かく言うと。

■人体が気になるので(リアルでなくともフィギュアみたいに立体に矛盾が無ければ別にOKといえばOK。)なのでデッサンとかしてみたり。
とにかくある程度で立体が一致してれば構わんので、見ずにひたすら勝手に描いてみたり(漫画とか人物量産用)。
大抵服とかの立体を考えようとした瞬間に矛盾に気付くので、リアル三次元を頭に叩き込みたいとは思いつつ(も、常に調べて資料に頼り切る訳にもいかず)。

今↑このあたりで色々どっちつかずで不安定。

■背景自体は好みなんだが、人物ばかり描いてた時代が圧倒的に長くてめいっぱい苦手意識が有るので、まずは慣れる所から…と、模写(人体把握よりも背景の箱型の方が単純に出来てはいるので、キャラの髪型や衣装のバリエーションと一緒で、レパートリーさえ増やそうとしていけば、あとは慣れで実際人体に比べてずっと何とかなるんだとは思う。)とか、単純でもいいからパースを考える事に慣れるよう心掛けるとか。

■あとは、好みのものを下手でも何でも描いてみる。
元々胸筋とか無いような少女漫画ちっくな男しか描けなかったのが、元々の好みも有りますが、オリキャラを友人キャラより男らしくする為にひたすらに描いていたので今はいくらかマシになっているかと(笑
ドラゴンとか、オッサンとか、動物とかは特に上手い下手を意識しない好き勝手描いてた小さい頃から動物図鑑の写真模写してみたり、ゲームの取説の魚の写真を模写してみたり、結局の所上手くなる為にっていうか好きなんですよね(笑

■色に関して言うなら、最近は↑の写真模写にいくらか余裕が出てきたので色にも注力するようにしたら、大分こう、パターンというか光の理屈が理解出来てきた気が。
あとは、実写描いてる訳ではないので写真だけに頼らず、色使いが上手いと思う人の絵を意識しながら眺めたり。

■絵の構図に関しては。特に意識して何かから取り込もうと思った事は無い気が。
漫画の読みやすさとかセリフ回しは、最近人から得ようと意識して見たりしてる。(1枚絵に特化してきたせいで、1コマの絵がごちゃごちゃ&文字的な説明が多いんです…。流れや勢いが悪かったり。)

■キャラの顔は、その時々の読んだ漫画とか友人とかの影響受けつつ、高校入った辺りで人真似とか人の絵から何か取り込むのが潔癖な位嫌になって、「自分の絵柄」が欲しくなって、逆に好きな絵こそ取り込まないようあまり眺めないようになったり(笑
正直、↑をやると伸び率が悪い。
で、その辺りの最終的な絵柄を描いてる手癖が変わって睫毛伸びたりとかそういう些細な変化が付属しつつ、ある程度そのまま、絵柄を変えずにあとは二次元から三次元に移行しようと頑張る辺りで矛盾が生じるんで、それをガシガシ直していったら今の絵柄に。

人真似とか漫画に影響受けた辺りと言ったら、年齢順にケロちゃ→イオン→PONキマ→烈火の炎→銀の勇者、辺りなので、結局今の絵にかすりもしていないという。
寧ろ人を驚かせようと絵柄変えて出す時の絵がこの辺りの影響をモロに引き継いでいる気が。
小さい子描けるのが意外とたまに驚かれるが、元々が大人が描けない時代が有っただけというか(笑
どう見ても10代です。を20代と言い張ってみたりとか。

---
【以下練習法というより性格的な事。】
■思えば、図画工作の時代から美術の時も、資料見ずに好き放題描く時も模写に近い事しても、他の子達よりデフォルメでなく若干実写思考だった気が。
それに早く気付いてもっと学生時代とか時間の有る時にやっておけば良かったと思いつつも、学生時代の友人がキャラ絵好きだったお陰で今キャラ絵を描いてるのかも…とも。
人に影響受けてない時の絵の路線を考えると、絵描きの友人とか居なくて一人でやってたら、ホント世間の需要を無視した実写調の絵ばかり描いてたかもという予感が(笑

■↑とは言え、人体が気になる~っていうのは、人に見せる事を意識してやってる部分が大きいんで若干吸収率が悪いですが。
人体の細かい事よりも、自分は割りと全体の構成とか、基本あまり人物をアップで描く事に興味ない節が有るので、ある程度で有れば良いんですが、そのある程度にすら達せてないので未だ重点的にやってます。
アニメの作画のように理解した上で線を減らしたいのですが、今の自分の絵は理解出来てないから線が入れられない、といった印象。

---
とりあえず、気力の限り物をちゃんと確認したり、意識したり、←に気力を残す為にその時点での絵を楽に描けるよう、安定させるのにひたすら現時点のレベルの絵で描きまくったり。

…何かもっと効率の良い上達方法とか、自分が知らないだけで有るのでしょうか。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
prev  home  next
最新記事

(05/07)
(09/10)
(09/07)
(07/28)
(07/19)
(07/10)
(07/02)
(06/27)
(06/23)
(06/20)
最新コメント

[09/07 りあーの]
[08/01 okina.]
[08/01 トロピカルやまだ]
[07/30 mago.]
[07/29 ムーディーみねこ]
関連

こんなものや。


こんなものを作っています。

忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)